独立行政法人農林漁業信用基金より林業信用保証に関する以下のお知らせ

1 パンフレットを見直しました

当信用基金では、林業信用保証をより多くの皆様に知っていただくため、各種のパンフレットやリーフレットを作成しています。
林業信用保証に対する皆様からの御疑問等を踏まえ、本年10月にパンフレットの内容を見直し、当信用基金HPに掲載しました。

https://www.jaffic.go.jp/guide/rin/shinyouhosyou/index.html

主な見直しの内容としましては、次のとおりです。

(1)事業者様向けパンフレット【表紙がイラストのもの】
・ 保証料が最大5年間免除できるメニューを明示しました。
・ 保証の御利用終了後は、出資金が払い戻せることを明示しました。

(2)主に融資機関様向けパンフレット【表紙が青色の写真のもの】
・ 林業・木材産業に関するデータを最新のものにしました。(パンフレットp.2)
・ メニューごとの保証割合を明示しました。(パンフレットp.5〜7)

 

「融資機関様向け」については、林業信用保証についてより詳細な内容をお知りになりたい事業者様向けとしても有用と考えます。
なお、当信用基金HPに掲載しているパンフレットやリーフレットは、自由にダウンロードして御利用いただくことが可能です。
都道府県職員向けの研修会、林業者・木材産業者向けの講習会、都道府県内のイベント等において、是非活用ください。

2 出資金は払い戻すことが可能です

林業・木材産業を営む方が保証を御利用いただく際には、保証額に応じて出資金を出資していただいていますが、この出資金は保証利用の終了後に払い戻すことが可能です。

払戻に必要な書類は、
出資持分払戻請求書
印鑑証明書(コピーでも可)
払戻額の送金先(振込口座)のわかるもの(通帳又はキャッシュカード等のコピー)
であり、については当信用基金HPに様式を掲載しています。
また、払戻の申請は、メール、郵送、FAXのいずれでも受け付けています。
なお、出資持分の額が御不明な場合は、一定の要件を満たせば、お電話で御確認いただくことも可能です。
詳しくは、当信用基金HPを御覧ください。

(出資持分払戻請求書の様式)https://www.jaffic.go.jp/guide/rin/yousiki.html#cms20240813shusshi

(出資に関する手続の簡素化について)https://www.jaffic.go.jp/guide/rin/new.files/R6.8_kansoka_ringyo.pdf